top of page
coralbg1080480.png

与那国島の化石サンゴ

​化石サンゴについて

 沖縄県与那国島では今から約10万年前、地殻変動により非常に年代の若い石サンゴ類が地表に現れ化石化しました。

 若い石灰層から採れる化石サンゴは往来の琉球サンゴとは違い、生時の状態が保存されたままの純度の高い多孔質構造の塊となっています。
 このような化石サンゴは人体の必須ミネラル16種類を含めた70余種類の海洋ミネラルを保有しており、また多孔質構造がそのまま維持されていることから吸収率のとても高い性質を有しています。
 そのため、この化石サンゴを粉末状に加工した『DONAN』は「栄養機能食品」として多くのトップアスリートから注目を集めています。
 無添加・未焼成の「化石サンゴの天然サプリメント」総合ミネラル含有食品『DONAN』。日常の食事や飲み物に混ぜることで、体に必要なカルシウム、ミネラルを総合的に補給し、皆様の健康増進をサポートします。


 化石サンゴは、その特質を生かし肥料や浄水剤としても利用されています。

『どなん』

 化石サンゴカルシウム肥料
 ●多種類のミネラルが土壌中の微生物を育成促進し、有機物の分解を促進して肥料の効果を高めます。
 ●多孔質のため「通気性・保水性・保肥力」に優れ、土を軟らかくします。
 ●化石サンゴが土壌中に沈殿された重金属イオン等の有害物を吸着し、鉱害地における重金属の害を除きます。
 ●酸性土壌の塩基障害の解消に役立ちます。
 ●すでに九州、北海道で果樹園、米、野菜作りなどの農業に実際に使用されており、作物を安全に、大きく、丈夫に育てます。

『みなみちゃん』

 浄水ろか剤

 ●水道水に入れると化石サンゴのミネラルが水道水のカルキを取り去り、主成分である炭酸カルシウムをはじめ人体に必須のミネラルが溶け出し、良質で美味しいミネラルウォーターを作ります。

 ●多孔質構造により残留塩素、重金属イオン及び細菌などの不純物を吸着します。

 ●6カ月間使用可能。効果期間が過ぎたあとは『どなん』のような土壌改良剤や冷蔵庫の脱臭剤などとしても使用が可能です。

coral_cat.jpg
bottom of page